MENU

バス釣りのスピニングフィネスで使える最強ワームをご紹介!とにかくバスが釣りたい方必見

  • URLをコピーしました!

ベイト化が進む今日のバス釣りですが、気難しいバスを喰わせのであれば、スピニングタックルでのフィネスゲームは必要不可欠になってきます。特に最近ではバスのプレッシャーが蓄積し、なかなかバイトしないバスが増えましたよね。そんな時こそ喰わせの切り札となるフィネスワームはバスを釣るための最強ウェポンになってくれることでしょう。現代でバス釣りをする以上スピニングを使ったライトリグは欠かせません!

ということで今回はそんなスピニングのフィネスゲームで活躍する最強ワームをご紹介してきます。タフなバスに悩む方やサイズ問わずバスを釣りたい方はぜひ今回の記事をご覧ください。

目次

バス釣りにおけるスピニングフィネスの釣りとは?

冬のバス釣りに来た時に斜め後ろから撮った写真

フィネスとは主にスピニングタックルを使った繊細な釣りのことを指します。ノーシンカーリグやネコリグ、ダウンショットリグなどのライトリグを主軸とした釣り方です。

ハードプラグのようにバスを遠くから寄せ付ける力は弱いですが、既存のバスに口を使わせる喰わせ能力の高さはどのルアーにも勝ると言えるでしょう。

ワームを扱うならソリッドティップのスピニングロッドがおすすめ!

スピニングロッドのティップ

ソリッドティップはアタリやボトム変化をとらえた際に速やかに曲がってくれます。そうすることでバイトしたバスをロッドが弾いてしまうことがなくなるのです。

特に賢いバスだとワームを食べた時のロッドの反発が違和感となり、すぐに食べるのをやめてしまうケースも少なくありません!そんな時にソリッドティップであれば、警戒心の高いバスでも違和感なく口を使わせてフッキングまで繋げることができるのです。

スピニングフィネスにオススメな最強ワームをリグの種類ごとにご紹介

今回はフィネスの王道とも言えるライトリグの中からオススメだと言えるワームたちをご紹介してきます。

ネコリグにおすすめなワーム

ネコリグを手に持った写真

ネコリグはフィネスの中でも最もよく使われるリグ1つと言えるでしょう。ストレートワームのヘッドにネイルシンカーを差してワームの中央にフックをチョン掛けするだけで完成です。常にフックが浮いている状態なので他のライトリグよりも根掛かりが少ないことが特徴です。そのためウィードエリアやカバー際、杭周りでも大いに活躍してくれるリグとなっています。

【O.S.P】ドライブクローラー

ストレートワームの王道とも言われるドライブクローラーは初心者からベテランアングラーまで幅広い方に支持を集めるストレートワームです。ドライブクローラーは豊富なサイズラインナップも特徴で、バスの喰い込み加減やアピール力によって細かい調整が可能になっています。スピニングタックルでのネコリグであれば4.5inchからスタートしてみるのがおすすめです。

created by Rinker
¥858 (2025/03/26 17:15:42時点 Amazon調べ-詳細)

【ZBC】スワンプクローラー

値段は通常のストレートワームの1/3ですが、他の製品と比べても見劣りしないほどの性能を誇っているストレートワームです。シェイクすると全体を大きく振動させるハイアピールなアクションが出せるため、バスからの反応が鈍い時にぜひ使っていただきたいワームです!


ダウンショットリグにおすすめなワーム

アンダーショットリグ(ダウンショットリグ)を横から撮ったもの

ダウンショットリグもスピニングフィネスの代表的なライトリグの1つです。その場にとどまった一点シェイクが可能なので、じっくり攻めたいような一級ポイントでは必須とも言えるリグとなっています。

【レイドジャパン】オカエビ2.5inch

オカエビは小バスからデカバスまで幅広く狙いたい方にオススメな最強ウェポンです!言うことなしの釣れるワームですのでぜひバスからの反応がなく、気詰まった時には投入してみてください。かなりの確率でバスを引っ張り出すことができるでしょう!

またワーム自体はかなり軽量なので、最大限のポテンシャルを発揮するためにもスピニングタックルでの使用をおすすめします。

created by Rinker
¥936 (2025/03/26 18:23:45時点 Amazon調べ-詳細)

 

【O.S.P】マイラーミノー

シャッドライクなシルエットとフラッシングがバスの捕食本能を強く刺激するリアル系ワームです。バスが小魚をターゲットにしていると感じたらぜひ投入してみてください。ここまでリアルなフォルムだとバスも迷わず口を使ってくれるでしょう!


ノーシンカーリグにおすすめなワーム

虫系ワームであるHP Bugを手に乗せた写真

超軽量ルアーをより飛ばすことができるスピニングタックルではノーシンカーリグも最適です。ノーシンカーはワーム本来の動きがキモになってくるため、使うワームのポテンシャルの高さこそが重要になってきます。今回はノーシンカーでこそ実力を発揮するワームたちをご紹介します。

【デプス】カバースキャット2.5inch

一見すると形がいびつなただのスティックベイトのように見えますが、様々な場所に工夫が見られるワームとなっています。特にオフセットフックと接する場所にはカバーでのスナッグレス性やフッキングの成功率を高めるために凹凸が付けられています。
また、マテリアルに甲殻類成分も含まれているため視覚のみならず味覚でもバスにアプローチしてくれるでしょう。


 

【一誠】沈み蟲

高比重なイモ系ワームです。とにかく投げて沈めてゆっくり引いてくるだけで釣れるオートマチックなワームとなっています。またコンパクトなボディ形状ではあるものの、スピニングタックルでも驚異的な飛距離を出せることが大きな魅力だと言えるでしょう。

created by Rinker
¥948 (2025/03/26 13:42:04時点 Amazon調べ-詳細)

スプリットショットリグにおすすめなワーム

2wayのスプリットショットリグセッティング

スプリットショットリグもスピニングでのフィネスとしては定番のリグです。他のライトリグと比べてもアクションの容易さやアタリの取りやすさは最上位レベルだと言えるでしょう。そのためまだバス釣りになれていない初心者の方にも大変オススメできるリグとなっています。

スプリットショットリグのキモは"放置"なので、ズル引きの間にしっかりと放置を入れ込みましょう!

【ケイテック】スイングインパクト

もはや餌レベルで釣れる最強ワームです。ワームにイカフレーバーを配合しているため、警戒心の高いバスでも簡単に口を使ってくれます。何をやっても釣果が出ないときに使いたいワームです!

created by Rinker
¥634 (2025/03/26 19:16:28時点 Amazon調べ-詳細)

 

【一誠】スパテラ

上下非対称のパドルテールストレートワームです。ズル引きの中でトゥイッチやショートジャークを入れてあげることでスパテラ特有のプロップアクションを出すことができます。このプロップアクションこそがバスの捕食本能を強く刺激してバイトまで繋げてくれることでしょう。

created by Rinker
¥836 (2025/03/26 21:12:17時点 Amazon調べ-詳細)

 

スモラバにおすすめなワーム

スモラバを2つ並べたもの

スモラバは小型のラバージグを使ったライトリグです。ボトムでのシェイクや枝に引っ掛けて表層を狙うちょうちん釣り、中層を漂わせる釣りなど様々な場面で活躍してくれるライトリグだと言えるでしょう。タックルはスピニングタックルが基本ですが、やや重めのスモラバであればベイトフィネスタックルで使用することも可能です。

【レイドジャパン】エグバグ

スモラバ専用に作られたワームで、ワームとラバーと一体化し、お互いに引き立て合う適度なボリューム感で設計されています。レイドジャパン推奨のエグダマと組み合わせて使っていただきたいワームです!

created by Rinker
¥881 (2025/03/26 18:50:59時点 Amazon調べ-詳細)

 

【レイドジャパン】2way

サイト専用として生み出された2wayですが、スモラバとの相性も抜群となっています。2way自体にかなり重量があるためスモラバの欠点である飛ばしにくさを見事に払拭してくれるトレーラーワームです。また、他のワームよりも存在感のあるシルエットになるためアピール力を高めたいときにもオススメだと言えます。


 

とにかくバスを1匹釣りたいならワームでのスピニングフィネスがおすすめ!

スモラバで釣ったバス

今回はスピニングフィネスに最適なワームをリグごとにご紹介していきました。どのワームも喰わせ能力が高く、多くのフィールドで活躍してくれるワームばかりです。ぜひスピニングタックルを使ったライトリグで賢いバスたちを狙ってみてはいかがでしょうか?ベイトタックルとはまた違ったテクニカルなライトゲームを楽しむことができるでしょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次