あなたの釣りの相棒は?

アングラーのみなさまは釣りに出かけるときの移動手段は何でしょうか?圧倒的に車が多いのではないでしょうか?私の釣りの相棒は車です。電車やバスなどもあると思いますがレンタカーを含む車での移動は釣りには欠かせないのでは?そんな釣りは車移動というアングラーたちへ是非知っておいていただきたい便利グッズをたくさんご紹介します。フィッシングドライブで人と道具がより安全で快適になるグッズや対策が満載。釣果にも影響しますよ!
車で釣りに行くといろんなシチュエーションがありますね!
さて今回は車での釣行時にあったら便利!こんなのあったの!こんなの欲しかった~!というドライブアングラーの心の隙間をドンドン埋めていきます。わかりやすく以下のシチュエーションごとにおすすめグッズと対策をご紹介していきます。
- 出発前、車に積み込むときには?
- 車での移動中にこれ!
- 気を付けたい車での準備とは?
- 必見!駐車中の防犯対策してる?
- 車でポイント移動しよう!
- 釣行後、家路までが一番大切。
1.出発前、車に積み込むときには?
さて出発前に釣り道具を車に積み込みます。事前準備した荷物をできれば1回で運びたいですよね。あとクーラーなどをトランクに積んで汚れて大変!車載時に便利なグッズをご紹介します。
ビッグバッグ

キャンパーには御用達なのですがアングラーには意外と知られておらず。荷物をたくさん抱えて積み込む方が多いです。そんなアングラーに朗報です。キャンプ用のトートバックやビッグバッグを利用するとめっちゃ便利ですよ
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)ビッグバッグM-1680/M-1681
キャンプ用品メーカーのCAPTAIN STAGから販売されています。私も愛用しております。ウエーダーからフィッシングベスト、ランディングネット、トレッキングポールなどまとめて一気に積めますので非常に便利で生地も丈夫で汚れにも強い。サイズは75L、170Lがあります。
VASTLAND(ヴァストランド)キャンプトートバッグ
キャンプ用品メーカーのVASTLANDのキャンプトートバッグ。こちらは160Ⅼサイズのみ。見た目も格好がいいですね。収納袋が付いているので使用しない時に畳んで収納できます。
タックルトレー
釣りに行くと何かと車の中が汚れますよね。クーラーを直接置いているあなた!お魚のエキスなんかがトランクの床にこぼれたら臭いが取れない!特に座席が汚れると掃除が大変。タックルトレーを使うと安心で手放せませんよ~
DAIWA(ダイワ)タックルトレー
DAIWAタックルトレーをご存じでしょうか?2023年4月に新しいタックルトレー(C)が登場します。現行品は据え置き型で新しいタックルトレー(C)は使わないときは折りたためます。カラーはブラックとグレーの2種類。以下各サイズと内寸です。
- S:軽自動車~小型ハッチバック車のトランクの一部や座席に最適!移動時などの濡れた道具をチョイ置き時に便利。26×69×10cm
- W:小型~普通車の座席やトランクで置く息があるサイズでロックやオフショアにお出かけの時にも最適。56×71×10cm
- M:軽自動車~普通車のトランクに横向きでおけます少し細身。35×85×10cm
- L:軽自動車~普通車のトランクに横向きでおけます少し奥行きがある。46×90×10cm
- LL:普通車~以上のトランクなどに合います。特に大型クーラーを収納する際に最適。49×105×10cm
SHIMANO(シマノ) トランクタックルトレー(ハードタイプ) L BK-032Q
SHIMANOのトランクタックルトレー。据え置き型なので型崩れもありません。トランクに常備する方には最適。サイズは90×56×9cmのみ。カラーはブラックとホワイトの2種類。
車載ロッドホルダー

ロッドケースを使用しない方は是非ご検討ください。特に車の床にロッドを直置きのあなた!車の天井なら邪魔になりませんしロッドを痛めることなくポイントまで運んでくれます。3列シートのワゴンタイプの車の方は是非ご検討ください
オルルド釣具 車載用ロッドキャリーキャリルドA
激安釣り具メーカーのオルルド釣具。2本のベルトを後部座席のアシストグリップにベルトを通して締めるだけで5本のロッドが取り付け可能。カラーはブラック、レッド、グレーの3種類から選べます。ベルト取付の幅は75cm~160cm。とにかくコスパ最高です。
CARMATE(カーメイト)ロッドホルダー inno IF17
ガッチリ固定してロッドを運びたいというアングラーの方は車パーツメーカーのCARMATEよりロッドホルダーIFシリーズ。ご自分の車に合せたロッドホルダーを選べますのでぴったり合うものを選べます。5~10本のロッドを積載できるものもあります。
2.車での移動中にこれ!
出発してポイントまでがワクワクな気持ちで一番楽しいですよね、釣り仲間との今日の状況や目標釣果、攻め方などを話しながらの道中は本当にたまりません。車での移動中にあると最高なおすすめグッズをご紹介します。
Hope Retailer ハンドル テーブル
車のハンドルに付けるテーブルは非常に便利。休憩時の飲食やルアーやリールのメンテナンスなど座って作業できるのは非常に楽で積んでおくと便利なアイテムです。
車載カーポット 2層ステレンス
シガーソケットで400mlのお湯が沸かせます。1人分のカップラーメンやコーヒーにちょうど良く、ドリンクホルダーに入るので非常に便利。
Focustar 電気ケトル ポータブル 0.8L
最近はコンセントがある車も増えました。こちらはコンセントタイプの電気ケトルです。800mlのお湯を沸かせますので一度でカップラーメン2人分にちょうど良く大人数では便利。
KEEMOO ポータブル加熱冷却カップ
ドリンク缶やマグカップを加熱と冷却ができる加熱冷却器。冷蔵庫は要らないけど冷たいや温かいドリンクを飲みたいという方に最適。
3.気を付けたい到着後の準備とは?
ポイントに到着すると急いで向かいたいのはアングラーの性。1秒でも早く準備したいので気が焦って注意が散漫になります。準備の時に便利なグッズをご紹介します。
車に立てかけたロッドを倒してしまう
アングラーなら絶対1度は経験してるのでは?しかもロッドを踏んで折ったり傷ついた経験も少なくないでしょう。以前は私も仲間のロッドと並べて車に立てかけて一緒に倒したことがあります。準備の悩みを解消するおすすめグッズです。
DAIWA(ダイワ)ライトルアーロッドスタンド
エリアトラウトフィッシング用のロッドスタンド。これを車に1つ積んでおき駐車場に着いたら地面に置いて仲間のアングラーと準備を始めます。ロッドは3本させますので3名までOK。ロッドスタンドがないと車や堤防に立てかけて傷ついたり風で倒れたりするのでほとんどの仲間が車に積んでいます。もちろんポイントへ複数ロッドを持ち込むときにも使いますので絶対便利です。サイズは以下に2つです。
- ライトルアーロッドスタンド300:本体サイズ(収納時)28cm(最大伸長時)43cm、カラー:レッド、ブルー
- プレッソ ロッドスタンド 530:本体サイズ(収納時)39cm(最大伸長時)66cm、カラー:オレンジ、ガンメタ
釣り竿カースタンド ポータブル密度フォームマグネット
この釣り竿カースタンドは他のロッドスタンドとは考え方が違い非常に便利。車に立てかけると倒れたりするので危険なのですが逆にこの釣り竿カースタンドを車の外側に磁石でくっつけるとロッドスタンドになるのでめちゃ便利。ストラップが付いているので外すのを忘れないように目立つものを付けておくのもいいかもしれません。しかも2個セット。
k-outdoorロッドホルダー
ロッドホルダーはロッドスタンドへも車にも立てずに自分に立てかけようっていうホルダーです。まず自分のウェーダーやベストの準備を完了します。そしてこのロッドホルダーを腰や胸辺りに下げておき、ロッドの準備を始めます。リールをセットしラインを通したらこのロッドホルダーにロッドをはめ込み自分に立てかけながらラインのリーダーやスナップ、ルアーの接続を行う。これは釣りのポイントでも使えますので非常に便利。ルアー効果やライントラブル時などにロッドを地面に置いたり木に立てかける必要がありません。
4.必見!駐車中の防犯対策してる?

車での釣行時に注意が必要なのは車上荒らしや盗難です。令和の時代になってもまだ起こっています。みなさん財布などの貴重品は持っていくと思いますが、予備の釣り道具は車内に置いたままにすることがおおいでしょう。それが狙われるわけです。数年前に釣り仲間が車上荒らしに遭い予備で持って行ったリールとロッド、置いてあったルアーなどが盗まれました。車道側ではない側の後部座席の窓を割られていました。車の外から見える場所にリールを置いていたのが悪かったのでしょう。釣りは森の中や海岸などのあまり人が来ない場所に駐車することが多いので対策と注意が必要です。私は以下に注意してもう30年以上車上荒らしに遭ったことはありません。ポイントは犯罪心理の逆を突きましょう!
- 駐車場所を選ぶ:明るく、人目に付きやすい場所に駐車する。
- 見える場所にリールやロッドを置かない:ロッドはロッドケースにいれる。リールも見えないようにしまっておくことをおすすめします。予備は必要ですが高価なロッドやリールは予備として持参しないことも検討しましょう。
- 防犯アラーム:最近は安価なものが増えました。特にバイク用が良いと思います。釣行で使用するときだけ車内におけは揺れたら爆音がするので十分防犯になると思います。リモコン付きで遠くから操作できるものなどお好みのものを選んでみるといいでしょう。防犯アラーム作動中のシールも貼っておきましょう。
- 車をきれいに洗っておく:綺麗な車って触りづらいですよね。汚れている車は狙われます。
- 座席にパーカーと帽子を被せる:遠くから見ると人が乗っているように見えるので特に夜は効果的。
車のキーや財布などの貴重品を安全に持ち歩く
防犯対策のあとは車のキーや家の鍵と財布などの貴重品ですね。みなさんどのように持ち歩いていますか?さすがに車に置いたままにしていないと思います。釣りに行くときには余計なお金や鍵、カード類は持ち出さないということが大前提です。そうなると車のキーと家の鍵、免許証が入った財布を持ち歩く必要があります。特に車の電子キーは濡れると壊れますので防水は必須ですね。貴重品保護グッズをご紹介します。
リュックやフィッシングバッグに余裕がある時
私はリュック派なのでジップロックが安価で安心です。万が一リュックやバッグが水没しても濡れません。中身が見えるて確認なら開ける必要が無く私の車にはジップロックの箱が常備されています。濡れたものを持ち帰る時にも非常に便利。
ランガン時などでリュックなどが無い時
他には釣り具メーカーも多く販売している腰などに下げるポーチ。もう一つのおすすめはアームポーチです。ランニング用なのでフル防水ではありませんが水がかかる程度は問題ありません。釣りの場合は二の腕に付ければキャストで邪魔になったりやランディング時に水に入ることもないでしょう。意外と盲点で釣り具メーカーもアームポーチを販売しては?と思います。
DAIWA(ダイワ)ターポリンポーチ
DAIWAのフィッシングポーチ。スマホと財布が入る大容量で横向きでの取り付けもできます。カラーはブラック、シルバー、コヨーテ(ベージュ)の3種類。他に小さめのMとSサイズがあります。
SHIMANO(シマノ)フィッシングポーチ
SHIMANOのフィッシングポーチは3タイプあります。MW、SW、SがありMWとSWがダブルポケットでスマホ操作ができるポケットがあります。Sはシングルポケットのみ。
Abu Garcia(アブガルシア)ユーティリティポーチ
Abu Garciaのフィッシングポーチはサイズは1種類。カラーが9種類でアウターや他のバックに合せてお好みの色が選べます。
MIZNO(ミズノ)アームポーチポケット付
スポーツメーカーMIZNOのアームポーチ。カラーはブラック、ブルー、レッドの3種類。小さい財布の方におすすめです。
new balance(ニューバランス)アームポーチ
スポーツメーカーのnew balanceのアームポーチ。カラーはブラック、エクリプス/ライトアルミニウム、オーシャングレーの3種類。
OUTDOOR PRODUCTS(アウトドアプロダクツ)スマートフォンポーチ
アウトドアブランドのOUTDOOR PRODUCTSのアームポーチ。カラーはネイビー、ブラック、ヘザーグレー、レッドの4種類。
5.車でポイント移動しよう!
一か所目のポイントから別のポイントへ車で移動するときウェーダー脱ぎますか?そのまま乗りますか?そんな釣行スタイルのまま運転する時に便利なグッズです。
DAIWA(ダイワ)シートカバー 発車オーライ(D)
有名なDAIWAの発車オーライ。ウェーダーのまま運転したり座席で休憩するときなどにシートが汚れないので非常に便利です。裏面が滑り止め素材になっているのでシートが滑りません。収納袋をヘッドレスト裏にかけて常設可能。カラーはブラックとグレーの2種類。
SHIMANO(シマノ)防水シートカバーCO-011I
SHIMANOの防水シートカバーも同じくヘッドレストに常設可能。カラーはブラック、ライムイエロー、カーキの3種類。
MAZUME(マズメ)PUシートカバーMZAS-317-02
MAZUMEのシートカバーのカラーはブラックとホワイトの2種類。座席後部へ常設可能。
6.釣行後、家路までが一番大切。
釣行後は疲れて早く帰りたいですよね。汚れた道具とウェアもそのまま積んで片付けるのは明日なんてこともありますね。でもひと手間を掛けるだけで帰りの車内や帰宅後の片づけが楽になる釣行後におすすめなグッズをご紹介します。
VARIVAS(バリバス)タックルにシュッ!
海釣りの方は必須で特に長距離の移動するときはタックルを車に積む前にふっておくと安心。金属部分の錆防止とバッカン・ウェアなどのファスナーの塩ガミを防止してくれます。車の中は乾燥して塩ガミになりやすいので気を付けましょう。
TAKAMIYA(タカミヤ)釣専消臭
ウエアや衣類に魚の臭いが付くと車中全体に臭いが充満し最終的には臭いか取れなくなります。臭いなと思ったらこれをふりましょう。めっちゃ効きますよ。
MEIHO(メイホウ)臭いが消えるティッシュBIG
ウェットティッシュが必須ですね。魚臭はそこそこ取れます。
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)ウェットティッシュUM-1917
10枚入りなので割高ですが頑固な魚臭は一番最初にこれで拭くと臭いが取れます。
水のいらないシャンプー 200ml
髪の毛は臭いが付きます。特に暑い日の釣行後の汗臭い髪を一気に洗えます。サラサラになりますよ~
釣りの相棒は車かそれ以外か?
車で釣果が変わる!その理由は友達の車で行くと釣果が伸びず自分の車で釣行すると釣れるんです。やはり家を出る時から釣りが始まっていて車移動時間も含めて釣りだからだと思います。そして帰ってからの道具の片づけとなんといっても相棒の車の洗車と掃除をしているとまた一緒に行こう!ってなります。もちろん釣り友達が一番の相棒ですがもう一つ大切な相棒【車】への感謝もお忘れなく。