最強の○○ロッド。時々聞きますが何を持って最強というのでしょう。1本の最強を決められるほど釣りは単純ではないはずです。「アジングロッド最強」このお題にどう向き合うか…磯やサーフから重いリグをぶん投げて40㎝オーバーを狙う方もいれば、都会の湾奥でスレまくったアジを何とか釣ろうとする方もいます。硬いロッドが好きな方もいれば柔らかいロッドが好きな方もいます。長いロッドが好きな方もいれば…言い出せばキリがないのでこの辺にしておきます。ならば最強を1つに絞る必要はないのでは!?今回は僕の独断と偏見で各項目中で最強のロッドを選出しました。僕の知識の範囲内で選んでいますので間違っていてもツッコミなしでお願いしますね。
価格最強
スーパーコルトAT GSRCS-692UL-HS-AT(オリムピック)
全アジングロッド中最高価格なのがスーパーコルトAT GSRCS-692UL-HS-ATです。お値段なんと12万円!ブランクがオートクレーブ製法で加工されているため低樹脂での設計が可能。6フィート9インチという長さ、2ピース、IPSリールシート、至る所に使われているメタルパーツとカーボンパーツ。これで54gしかないのですからブランクが相当軽いのでしょう。ブランク設計は凄いの一言ですが、12万円出す価値があるかと言われると???なところです。フィッシングショーで1度だけ触りましたが、個人的には12万円で買おうとは思いませんでした。
軽さ最強
エラディケーターリアルフィネスプロトタイプ ERFS-46Pro-ST – Navigator -(アブガルシア)
全アジングロッド中最軽量なのがエラディケーターリアルフィネスプロトタイプERFS-46Pro-ST-Navigator-です。その自重は何と27g!破断強度の高いT1100GとM40Xを使って細く軽く仕上げ、55トンカーボンでハリを出したと言ったところでしょうか。これだけ軽ければ感度や操作性は抜群だとは思いますが長さが4.6フィートとアジングロッドの中ではトップクラスに短いので使いどころと場所はかなり限られるでしょう。
パワー最強
ソルティーセンセーションスペリオル マイティハンツマン SPRS-83H-T(エバーグリーン)
全アジングロッド中最強のパワーを誇るのはソルティーセンセーションスペリオルマイティハンツマンSPRS-83H-Tでしょう。背負えるウエイトはMAX30g!使いこなすのはかなり難しそうです。僕はアジングで上手く使えるイメージが浮かびません…
マニアックさ最強
ピエロシリーズ(トゥルースジャパン)
マニアックさ最強はトゥルースジャパンのピエロシリーズです。これを読んでいる方の中に知っている方がどれだけいるでしょうか?取扱店舗は国内に15店舗しかないので触れる機会はそうありません。
使用難度最強
ワークスリミテッドソルトウォーターフィネス TFL-63S 4S-610 (モーリスグラファイトワークス)
今はもう新品では手に入らないロッドですが…使用難度最強はワークスリミテッドソルトウォーターフィネスTFL-63S・4S-610です。とにかく折りやすい。「折れやすい」ではなく「折りやすい」です。ロッドに深い理解がないとまず使えないでしょう。僕の友人も買ってすぐ折ってましたね。使いこなせる方からすれば最高のロッドのようです。
長さ最強
スラムTCR-90S"cannon"(ティクト)
全アジングロッド中最長なのがこのスラムTCR-90S"cannon"です。長さは9フィート。ただ長いロッドというわけではなく、キャロの操作を考えてソリッドティップになっているところが僕の中では高ポイントですね。キャロの釣りにはソリッドティップ、これは僕の中では絶対に外せないのです。
短さ最強
アドバンスメント FPR-46(サーティーフォー) エラディケーターリアルフィネスプロトタイプ ERFS-46Pro-ST(アブガルシア)
全アジングロッド中最短なのがアドバンスメントFPR-46とエラディケーターリアルフィネスプロトタイプERFS-46Pro-STの2本です。長さは4.6フィート。エラディケーターリアルフィネスプロトタイプERFS-46Pro-STは軽さ最強の項目でもご紹介しましたね。アドバンスメントFPR-46は豆アジ専用という面白いロッドです。リールシートより後ろが伸縮できるのが斬新です。
汎用性最強
ドリームコンスリー62L菫(ドリームアップ)
汎用性最強はドリームコンスリー62L菫です。独特のアクションで超軽量ジグヘッドから5g級のリグまで使えます。ロッドを上手く扱える方なら10g程まで扱えるでしょう。小アジ相手でも楽しめますが35㎝クラスを楽勝で抜き上げられるパワーも兼ね備えており、現場に1本しか持って行けないならコレ!と言って良いロッドです。下記の記事で詳しく解説しています。

コスパ最強
ソルティアドバンス AJING S64UL-S(シマノ)
コスパ最強アジングロッドはソルティアドバンスAJING S64UL-Sです。1万円以下で自重60g台、ベナンベナンではないしっかりとハリのあるブランク。低品質なカーボンでハリを出そうとすればどうしても重くなってしまいますが、そうなっていないのがそれなりのカーボンを使っている証拠です。
フロートリグ用最強
ドリームコンスリー81SF椿(ドリームアップ)
フロート用最強はドリームコンスリー81SF椿です。ソリッドティップのアジングロッドで重いフロートをしっかり投げられるロッドは僕の知る限り2本だけ。そのうちの1本がこのドリームコンスリー81SF椿です。ロッド全体でしっかりとリグの重みを感じ取れるので操作感は抜群、高感度のショートソリッドが様々なアタリを明確に伝えてくれます。
キャロライナリグ用最強
ソルティーセンセーションスペリオル スーパーDアタッカー SPRS-76MH-S (エバーグリーン)
キャロ用最強はソルティーセンセーションスペリオルスーパーDアタッカーSPRS-76MH-Sです。先径0.8㎜とジグ単用ロッド並みの細さでありながら18gまで背負えるパワーを持つ、キャロ用に理想的なロッドです。複数のカーボンを適材適所に使う事で極細のソリッドティップでありながらパワーも両立しています。
ジグヘッド単体用最強
ワークスリミテッドSWフィネス TFL-55RX-Ti(モーリスグラファイトワークス)
ジグ単用最強はワークスリミテッドSWフィネスTFL-55RX-Tiです。操作感度と反響感度を高いレベルで両立できるチタンティップが採用されているのが大きな特徴です。31.5gという軽さ、1個1個手曲げされたガイドなど他メーカーではなかなかない仕様となっています。
色んな最強があるよね
今回は色んな最強をあげてみました。「最強のロッド」「良いロッド」言うのは簡単ですが考えるのは凄く難しい。皆さんも自分にとって最強のロッドを見つけてください!ちなみに僕の中での最強ロッドは自分で作ったロッドです。使いたい場所、状況、自分の好みに合わせるので当然と言えば当然ですね(笑)