MENU

最強ラバージグトレーラーのおすすめ20選!用途別の選び方や正しい付け方も解説!

  • URLをコピーしました!

ラバージグは夏のカバーゲームに欠かせないアイテムです。近年ではスポットの釣りだけでなく、スイミングジグやジグストなど、巻いて使う釣法も存在します。
そんなラバージグですが、トレーラーワームの存在が重要と言えるでしょう。ということで今回はラバージグのトレーラーワームについて選び方や正しい付け方、種類別のおすすめ製品をご紹介していきます。
ラバージグのトレーラーワーム選びに迷っている方はぜひチェックしてみてください。

目次

ラバージグのトレーラーとは?

クロー系ワームが置かれた写真

トレーラーとは、ラバージグと組み合わせて使うワームのことを指します。トレーラーを装着することによって、ラバージグのボリュームをアップさせ、アピール力と生命感を高めることが可能です。
バスが捕食しているベイト』や『ラバージグの使い方』によってトレーラーを変えることで、よりバスの捕食スイッチが入れやすくなり、釣果アップが期待できます。

ラバージグ用トレーラーワームの正しい付け方

ラバージグを手に乗せた写真

ラバージグはトレーラーワームの付け方も非常に重要になります。真っ直ぐにさせていなければ、おかしな方向の水流を受けてしまい、動きが悪くなってしまうからです。
ラバージグでは、ワームが曲がらないように、あらかじめフックが出るポイントを決めておきましょう。フックで少し傷を付けて目印を作るのがおすすめです。また、フックを持っている手を動かさず、ワームを上にスライドさせていくようなイメージで付けるとワームの中心を通しやすくなります。

【種類別】オススメのトレーラーワーム20選

ラバージグにおすすめのトレーラーワームについて種類別にご紹介していきます。トレーラー選びに迷った方はぜひチェックしてみてください。

おすすめトレーラー:グラブワーム

グラブワーム

【ゲーリーヤマモト】4インチグラブ

バス釣りと言えばこのワームを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?ノーシンカーリグからジグトレーラーまで幅広い用途で利用することが可能となっており、カーリーテールによるアピール力も絶大です。
ジグトレーラーでは、撃ち・巻きの両方で利用できる万能なトレーラーになります。また、ワーム自体に自重があるため、ラバージグと組み合わせることで、高い遠投性能を発揮してくれます。

【デプス】デスアダーグラブツインテール

肉厚テールによって強い波動を生み出すツインテールグラブワームになります。大きなテールから生み出される波動は、荒れたフィールドなど、より強いアピール力が必要なシチュエーションに役立ちます。
フィールドの濁りや荒れの中をラバージグで攻めていきたい時にはデスアダーグラブツインテールがおすすめです!

created by Rinker
¥781 (2025/06/17 03:53:32時点 Amazon調べ-詳細)

【ジャッカル】リズムグラブ

大きめのテーパーがかかったテールが、低速・高速どちらのスイミングにも高い効果を発揮してくれます。ラバージグのスカートとも干渉しない設計になっているため、トレーラーとしての相性も抜群です。
トレーラーワームとしてはもちろん、テキサスリグやジグヘッドなど、様々な用途やリグに対応してくれるため、フィールドの状況に合わせて様々な使い方をしてみるのも良いでしょう。

created by Rinker
¥528 (2025/06/17 15:41:39時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめトレーラー:シャッドテールワーム

シャッドテールワームの写真

【レイドジャパン】フルスイング

低速リトリーブで強いアピール力を生み出したい時にはフルスイングがおすすめになります。ボディシェイプ、質感、塩の配合などのバランスがよく他のシャッドテールでは出来ないような超低速リトリーブまで対応することが可能です。
同メーカーからリリースされているラバージグ『ヘッドスライド』との相性が抜群なので、ぜひ試してみてください!

【O.S.P】ドライブシャッド

ハイピッチなテールの動きでベイトフィッシュの泳ぎをリアルに再現しています。リトリーブを止めると、ノーアクションで沈むのではなく、フォールしながら自発的に泳ぐことによってフォール中のバイトを誘発します。
フォールアクションでもアピールできるため、誘い方の幅も広がります。また、ドライブシャッドはハイピッチな動きによって、ラバージグの動きを殺しにくいこともポイントです。

created by Rinker
¥858 (2025/06/17 15:52:10時点 Amazon調べ-詳細)

【ケイテック】スイングインパクト

肉薄でシャープなデザインで、キビキビと大きくスイングするテールがバイトを誘います。また、ケイテック独自のイカフレーバーによって動きだけでなく、味や匂いでバスを誘えることも1つのポイントです。
ラバージグと組み合わせてハイプレッシャーフィールドを攻略したい時には、味にもこだわったスイングインパクトを使ってみてはいかがでしょうか?

created by Rinker
¥682 (2025/06/17 23:42:57時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめトレーラー:チャンク系ワーム

エグチャンクというワーム

【レイドジャパン】エグチャンク

チャンク系ワームの中でも特に肉厚な爪を持つのがエグチャンクです。巨大な爪によって生み出される波動は、高い集魚力を発揮し、スイミングやアクション時にバスへアピールし続けます。
汎用性も非常に高く、多くのリグ・トレーラーと相性がいいワームです。高い集魚力と喰わせの力で高い汎用性を持つチャンク系ワームの究極系と言っても過言ではありません。

【イッセイ】AKチャンク

ワイドボディで極太肉厚のボディーから出される波動はバスに対して高いアピール力をもたらします。また、カラーによっては塩あり、塩なしが選べるため、様々な状況・レンジにアジャストしてくれる万能ワームです。
切り込みが入れられたテールは、レスポンスを高め、ボリューム感があるのに艶めかしいアクションを演出してくれます。

created by Rinker
¥836 (2025/06/17 01:08:41時点 Amazon調べ-詳細)

【ジャッカル】チャンクロー

フォールやシェイク、ステイなど、アクションによって違う波動を生み出すため、オールラウンドに使用できます。1口サイズの食べやすいコンパクトなボディーで、小バスからビッグバスまで幅広いバイトを誘発できるでしょう!
シンプルでありながら喰わせ能力も高いラバージグトレーラーが欲しい方はチャンクローがおすすめです。

おすすめトレーラー:ホッグ系ワーム

オカエビのスモラバを撮ったもの

【ボトムアップ】ブルスホッグダディ

円形の肉厚ボディーから強い波動を生み出し、ビッグバスへアプローチしてくれます。他のホッグ系ワームではあまり見ない縦のスリットによって、ブルッと震えるアクションが演出できることが喰わせのポイントです。
マテリアルは柔らかく、ラバージグと組み合わせたジグストやシェイクなどにもおすすめのトレーラーワームになります。

【ノリーズ】エスケープツイン

メリハリのあるアクションが特徴のホッグ系ワームです。ワームのパーツは全てストレート形状になっており、ストレートにすることでよりキビキビとしたアクションを生み出し、バスのリアクションを誘発します。
トレーラーワームとしても、形状がストレートであることにより、ラバージグ本来の動きを妨げずに、ラバーアクションを活かしたアプローチが可能です。
トレーラー以外にも幅広く使用できるため、1つはボックスに入れておきたい王道ワームと言えるでしょう。

created by Rinker
¥663 (2025/06/17 21:28:08時点 Amazon調べ-詳細)

【O.S.P】ドライブビーバー

障害物へのすり抜け力の高さが特徴のワームです。すり抜けの際に影響を与えるであろうパーツを出来るだけ削ぎ落とすことで、通常のラバージグ攻められないようなヘビーカバーでも使用しやすくなります。
また、ワーム自体のつくりも細部までしっかり作り込まれているので、バスに対してナチュラルにアピールをすることも可能です。

created by Rinker
¥858 (2025/06/17 15:11:17時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめトレーラー:ギル系ワーム

ブルフラット

【デプス】ブルフラット

微振動を起こすアームと蛇腹状のテールが付いた王道ギル系ワームです。ラバージグと組み合わせることで、高いボリューム感を演出できることはもちろん、独特なスライドフォールによって、普段口を使ってくれないようなバスに対してもアプローチできます。
ラバージグのトレーラー以外にも幅広い用途で利用できるため、1つ持っておいて損はないワームになります。

created by Rinker
¥888 (2025/06/17 18:55:43時点 Amazon調べ-詳細)

【ボトムアップ】ギミー

ギニーは複数のリブをボディに備えたギル系ワームです。ボディ全体に付けられたリブによって、パワフルな水押しを演出してくれます。
スリットにより動きも柔軟になり、波打ちアクションもさせやすいため、ジグストなどでスローに誘いたい時にも効果的です!

【ノリーズ】フリップギル

ワイドかつフラットなギルワームです。ワームの着水と同時に旋回しながら落ちるスパイラルフォールはブルーギルを捕食するバスに効果的なアクションとなっています。
ボリューム感があるため、デカバス狙いで、ラバージグのトレーラーを探している方には特におすすめできるワームと言えるでしょう。

おすすめトレーラー:パドルテールワーム

パドルテールワーム

【エバーグリーン】ツイスティンビーバー

広範囲に強烈にアピールしてくれる肉厚パドルテールが特徴のワームです。そんな激しいテールアクションとは裏腹にフォールでは自然に真っ直ぐフォールし、魚に違和感を与えないような仕組みとなっています。
大胆なアクションを嫌うハイプレッシャーなバスに対して、縦の動きで口を使わせたい時には、ツイスティンビーバーがおすすめです。また、このワームはすり抜け性能が高く、ラバージグと組み合わせて使用する際にも、ウィードやカバー回りをしっかり探ることが可能です。

created by Rinker
¥877 (2025/06/17 07:48:28時点 Amazon調べ-詳細)

【メガバス】ディープカップビーバー

僅かなアクションで様々な動きをするのが特徴のワームです。スーパーソフトマテリアルで形成されたボディは、繊細なアクションとの相性が良く、ステイ時には、わずかな流れでも薄膜のカップテールがナチュラルに動きます。
また、ボトムではテールの角度を40℃にキープしてくれるため、根掛かりが少なく、バスもワームを吸い込みやすくなっています。

【ケイテック】パドリンビーバー

第3世代パドルテールグラブと言われており、カバーゲームを得意とするワームです。パドルテールは肉厚かつ幅広に設計してあるため、水を大きく攪拌し、バスに存在をアピールしてくれます。
また、ボディとテールの接合部を極力細くすることで、アクションのレスポンスを高めています。ヘビーカバー周りでのラバージグトレーラーとしてもおすすめです。

created by Rinker
¥704 (2025/06/17 07:48:30時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめトレーラー:ポーク

ポークのワーム

【釣り吉ホルモン】ピックダディ

1つひとつハンドメイドで作られたポークワームです。ラバージグへ取り付けても、ポークルアーならではのやわらかい動きで、ナチュラルにアピールできます。
取り扱いは大変ですが、それ以上に良い動きをするトレーラーとなっています。

【Cure】ジャークマジック4インチ

普通のポークルアーとは違い軽いジャークで艶かしく泳ぐベイトフィッシュを再現したワームです。ラバージグのトレーラーでは、そこまで大胆な動きは見せませんが、ボリューム感と繊細なテールアクションによってバスを誘います。
ラバージグ本来の動きを活かしたい時には、ジャークマジックをトレーラーにするのがよいでしょう!

ラバージグのトレーラーワームに関するQ&A

ラバージグにかかったニゴイ

ラバージグのトレーラーワームに関するよくある質問をまとめてみました!気になる方はぜひチェックしてみてください。

Q.ラバージグのトレーラーはつけっぱなしで問題ないですか?

ラバージグを使った後にトレーラーを付けたまま放置してしまう方もいるのではないでしょうか?
そのまま長期間放置してしまうと、フックのサビやスカートの変色に繋がることもあります。ワームには塩分が大量に含まれているため、できれば釣行終わりにはトレーラーを外すのがおすすめです。
また、ラバージグは、ラバーに水分が含まれやすく、帰宅したらボックスを開けて乾かすことを徹底してください。

Q.ラバージグはトレーラーなしで使えますか?

ラバージグはトレーラーワームを付けて釣りをするのが一般的です。そんな中、トレーラーなしでも釣れるのか気になる方もいるでしょう。
結論から言えば、トレーラーなしでも問題なくバスを釣ることができます。ワームを使えない富士五湖などでは、”トレーラーなし”で釣るシーンもよく見かけます。
しかし、アピール力や喰わせ能力を高めたいのであれば、トレーラーの存在は必要不可欠です。

Q.トレーラーのズレは解消できますか?

何度もキャストを繰り返しているトレーラーワームのヘッド部分が裂けて、キャストのたびにズレてしまうこともあるでしょう。「回収のたびに直していると非効率的…かと言って交換するのももったいない!」と考える方も多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめなのが「トレーラーロック」または「別売りのフックキーパー」です。ワームのズレを抑制してくれるアイテムになりますので、トレーラーのズレが気になる方は活用してみてください。

ラバージグのトレーラーは用途によって使い分けよう!

ラバージグで釣れたバス

今回は、ラバージグのトレーラーワームについて、選び方や正しい付け方、おすすめ製品をご紹介してきました。ラバージグにはトレーラーワームなしでも釣ることができますが、アピール力と喰わせ能力を高めたいのであれば、トレーラーワームは必須と言ってもよいでしょう!
ぜひ今回ご紹介したトレーラーワームを使って、バス釣りのカバーゲームを楽しんでみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次