MENU

【バス釣り】メタルバイブのおすすめ20選!厳寒期の定番鉄板バイブを徹底解説!

  • URLをコピーしました!

バイブレーションプラグは、厳寒期の定番ルアーとして長年多くのアングラーに親しまれています。そんなバイブレーションプラグの中でもリアクションに特化して作られたのがメタルバイブです。
今回はそんな厳寒期の定番ルアー『メタルバイブ』について、選び方やおすすめ製品、使い方などを徹底解説していきます。「メタルバイブの釣り方を知りたい!」「実績の高いメタルバイブを知りたい!」という方はぜひ本記事をご覧ください。

目次

【バス釣り】メタルバイブとは?

メタルバイブを横から撮ったもの

メタルバイブは『鉄板バイブ』とも呼ばれる金属素材で作られたバイブレーションのことを指します。金属素材によるキレのある動きとフラッシングによって厳寒期のバスをリアクション的にバイトさせやすいことが特徴です!
また、小ぶりなサイズでありながら、空気抵抗が少ないため厳寒期の強風の中でも飛距離を出しやすく設計されています。

バスが釣れるメタルバイブの選び方

メタ二ウムとレベルバイブブーストを移した写真

メタルバイブの選び方は以下の4項目を基準に選んでみてください。

  • 選び方①:ウエイト
  • 選び方②:カラー
  • 選び方③:フォール
  • 選び方④:ブレードの有無


それぞれ詳しく解説していきます。

選び方①:ウエイト

ウエイトは、メタルバイブによって複数用意されている場合が多いです。ウエイトが重くなればなるほど遠投しやすく、フォールスピードが早くなるためディープエリアや遠場を効率良く攻めることができます。
一方で、軽いウエイトのメタルバイブは小刻みに動かしやすく魚がボトムを飛び跳ねるようなポンピングアクションがやりやすいです。スタンダードなウエイトが欲しい方は9〜12gくらいのメタルバイブを選んでみましょう!

選び方②:カラー

メタルバイブのカラーはバスの活性やフィールドの濁りに合わせてチョイスするのが良いでしょう。ベイト感が強いナチュラルなカラーが欲しい方はシルバー系,濁りの中でもバスを探せるアピール力が欲しい方はチャート系を選んでみてください。

選び方③:フォール

メタルバイブは各製品によってフォールが異なります。メタルバイブのフォールは大きく分けて以下の3つです。

垂直フォール

垂直フォールは、真っ直ぐ一直線に落ちてくれるフォールです。垂直フォールは初心者でも着底が取りやすく、根掛かりしにくくなります
テトラやゴロタエリアなど真っ直ぐボトムに落としたい時には垂直フォールのメタルバイブを選びましょう!

シミーフォール

シミーフォールは、ボディをゆらゆらと揺らしながらボトムに着底してくれます。ただの垂直フォールよりも生命感が強く、バスの興味を引きやすいことが特徴です。

スパイラルフォール

スパイラルフォールは、ラインをフリーにすることで『らせん状』にフォールしてくれます。そのため、パニックで逃げ惑う小魚を演出しやすいのがポイントです。
リアクション的にバイトを狙いたい時にはスパイラルフォールが最も有効と言えるでしょう!

選び方④:ブレードの有無

通常メタルバイブには、ブレードなどのパーツは付いていません。しかし、なかにはスピンテールと呼ばれるブレード付きのメタルバイブも存在します。
ブレードがあることでアピール力が高まります。しかし、ブレードの抵抗によって従来のメタルバイブのようなキレのあるアクションを出すのが難しくなるため、バスの狙い方によって使い分けてみるのが良いでしょう!

秋〜春に活躍するおすすめメタルバイブ20選!

メタルバイブを正面から撮った写真

バス釣りで特に実績が高いメタルバイブについて詳しく解説していきます。どのメタルバイブを選べばよいかわからないという方はぜひチェックしてみましょう!

【エバーグリーン】リトルマックス

リトルマックスはバス釣り用メタルバイブの王道として長い人気を誇っています。非常に激しい振動によって巻いても落としてもバスを誘うことが可能です。
ウエイトラインナップは、1/8〜1ozまで幅広いためフィールドに合わせて最適なウエイトをチョイスしてみてください!スタンダードなメタルバイブが欲しい方はという方はリトルマックスから使ってみるのがおすすめです!

created by Rinker
¥1,155 (2025/04/26 17:16:29時点 Amazon調べ-詳細)

【O.S.P】オーバーライド

低水温期だけでなく、ハイプレッシャーフィールドで無理やりバスに口を使わせたい時にも有効なのがOSPがリリースしたオーバーライドです。
リフト&フォールに特化して作られており、キレのよいハイピッチな振動に加えて、フォールでは右カーブ、左カーブ、直進フォールとバリエーションの豊富なフォールによってバスに見切られにくくバイトを誘えます。リフト&フォールメインでメタルバイブを使いたい方におすすめです!

created by Rinker
¥886 (2025/04/26 17:16:30時点 Amazon調べ-詳細)

【ジャッカル】ノッキンジョー

突き出た顎が特徴のメタルバイブです。顎がリップの役割を果たして障害物を避けてくれるだけでなく、横方向をサーチしながら進んでくれます。
また、ボディにある3つのラインアイを使い分けることでファストリトリーブからスローリトリーブまでを高次元でこなしてくれることがポイントです。
ボトム付近でのただ巻き重視で使いたい方はノッキンジョーを選んでみましょう!

created by Rinker
¥946 (2025/04/26 09:10:30時点 Amazon調べ-詳細)

【ダイワ】メタルバイブSS

500円ほどで買えるコストパフォーマンスの高いメタルバイブです。真っ直ぐ垂直に落ちるフォールが特徴で初心者でも底が取りやすく、根掛かりしにくいというメリットがあります。
また、従来のメタルバイブのように複数のラインアイが設定せずに1つに集約することでアイチェンジの手間などを省くことが可能です!

【ジャッカル】サスケブレード

サスケブレードは、コンパクトでありながら素早いフォールでリアクションバイトを狙えるメタルバイブです。ノッキンジョーが巻きで探るのに対してサスケブレードはリフト&フォールの縦のリアクションでバスを誘えます。
一回り小さいサスケブレードJr.もあるので、状況に応じて使い分けてみましょう!

created by Rinker
¥1,120 (2025/04/26 03:45:10時点 Amazon調べ-詳細)

【メガバス】ブレーディングX

ブレーディングXは、幅広の体高が特徴のメタルバイブです。フォールはふらふらと揺れながら落ちるシミーフォールとなっており、生命感がある動きでバスを誘うことができます。
また、3つ備わったラインアイによってバイブレーションの強弱を変えられるのもポイントと言えるでしょう。巻いても落としてもアピールしてくれるメタルバイブです。

【デプス】サーキットバイブ

サーキットバイブは、低比重0.8mm極薄マテリアルのサーキットボード素材が採用されたメタルバイブです。低重心化することで抜群の泳ぎだしとキレのある超ハイピッチアクションを演出できます。またフォール時に多発するラインのフック絡みを激減し、ストレスなくリフト&フォールやボトムバンプができることが特徴です!

created by Rinker
¥1,045 (2025/04/26 17:16:31時点 Amazon調べ-詳細)

【レイドジャパン】レベルバイブブースト

メタルバイブとバイブレーションの中間的な存在がレベルバイブブーストです。コンパクトでありながらロングディスタンス能力に優れており、さまざまなアクションに対応してくれます。
リフト&フォールでは手首を返すだけのショートレンジリフトにもしっかりと振動を生む繊細さでバスのバイトを狙えます!メタルバイブよりもナチュラルにアプローチしたいときにはレベルバイブブーストがおすすめです!

【一誠】ザリメタル

ザリガニをモチーフに作られたメタルバイブで、パニックを起こしたザリガニの逃げ惑う動きを演出します。フォールは不規則なスパイラルフォールによって見切られる前にバスに口を使わせられることが特徴です!
また、フックポイントが複数用意されており、ポイントを変更することで根掛かりを抑制するなど細部までこだわって作られています!

created by Rinker
¥870 (2025/04/26 17:16:32時点 Amazon調べ-詳細)

【ノリーズ】TGジャカブレード

メタルバイブにブレードが付けられたモデルです。ブレードによるフラッシングや金属音、波動によって従来のメタルバイブよりもアピール力高くバスを誘えます!

created by Rinker
¥935 (2025/04/26 03:45:12時点 Amazon調べ-詳細)

メタルバイブの正しい使い方!

メタルバイブの正しい使い方は以下の4つです。バスの状態やフィールドの地形などによって使い分けてみましょう!

  • 使い方①:ただ巻き
  • 使い方②:リフト&フォール
  • 使い方③:ミドスト
  • 使い方④:ポンピング


それぞれ詳しく解説していきます。

使い方①:ただ巻き

メタルバイブの使い方

ただ巻きと聞くと通常のバイブレーションプラグのイメージが強いかもしれませんが、メタルバイブのただ巻きも秋から春にかけて有効になります。
水の抵抗を受けにくい金属素材で作られたメタルバイブは、浮き上がりにくくボトムや中層をトレースさせやすいことが特徴です。

使い方②:リフト&フォール

メタルバイブの使い方

リフト&フォールは、メタルバイブのスタンダードな使い方です。ロッドを上下に移動させてバスのリアクションバイトを狙います。
ルアーをリフトした後は、ラインをフリーにして素早くフォールさせてあげることが重要です。多くの場合、フォール中にリアクションバイトすることが多くなります。

使い方③:ミドスト

メタルバイブの使い方

メタルバイブを中層で小刻みにシェイクしながらリトリーブする使い方です。ラインを叩くようにシェイクすることで、ボトムより一つ上のタナでリアクションバイトを狙えます。まずめ時などのバスがフィーリングするタイミングで使ってみましょう!

使い方④:ボトムバンプ

メタルバイブの使い方

リフト&フォールよりも小刻みにルアーをポンピングさせるアクション方法です。細かくメタルバイブを飛び跳ねさせることでリフト&フォールよりも効率的にバスを誘うことができます。

メタルバイブの使いどころ・出しどころ

メタルバイブはオープンウォーターからストラクチャーエリアまで幅広い出しどころがありますが、今回はとくにメタルバイブが”効く”出しどころを3つ紹介していきます。

  • ①:テトラやゴロタなどのハードボトム
  • ②:ディープエリア
  • ③:遠浅のエリア


それぞれ詳しく見ていきましょう!

①:テトラやゴロタなどのハードボトム

テトラエリア

厳寒期には、テトラやゴロタなどのハードボトムを攻略することも多いでしょう。とくにテトラは、隠れやすく水深もあるため冬のハニースポットになる場合が多いです。
しかし、細いラインを使ったライトリグを落としてネチネチ探るのは少し心もとなく、このようなシチュエーションでもメタルバイブのリフト&フォールが活躍します。

②:ディープエリア

広い野池

ディープエリアを効率的に攻めたい場合にもメタルバイブの『リフト&フォール』や『ただ巻き』が有効です。ボトムまで素早く到達し、リアクションバイトを狙えるため最もボトムを効率的に狙えます!

③:遠浅のエリア

霞ヶ浦

メタルバイブの強みは何と言っても高いロングディスタンス能力です。強い風の中でもよく飛ぶため沖のカバーやブレイクを狙いたいようなシチュエーションにもおすすめと言えるでしょう。

メタルバイブにおすすめのタックルセッティング

メタルバイブを快適に使うためのタックルセッティングについてご紹介します。厳寒期にメタルバイブを使う頻度が高いという方は、タックルセッティングも見直してみましょう!

ロッド

ロッドスペック

メタルバイブは、リフト&フォールやボトムバンプなどロッドを操作しながら巻くことが多いです。そのため、ルアーを操作しやすいファストテーパーのロッドを選ぶのが良いでしょう。
また、レングスに関してはフィールドに合わせてチョイスしてみてください。小規模フィールドであれば6〜7ft、ビッグレイクや遠投重視であれば7ft以上のロッドを選ぶのが最適です。

リール

スピニングリール

リールは、フォール時のラインスラッグを素早く巻き取れるハイギアのリールをおすすめします。また、ロッドアクションを続けることが多いメタルバイブの釣りには軽量のリールを選ぶのがおすすめです!

ライン

スピニングリールのライン

ラインはフロロカーボンをチョイスするのが一般的です。しかし、より遠投重視で使いたい方はPEラインでの使用をおすすめします。
PEラインは、『リフト&フォール』や『ボトムバンプ』などの操作感が伝わりやすく、遠投先でもキレのあるアクションを演出しやすいです!

【バス釣り】厳寒期の定番ルアー『メタルバイブ』|まとめ

スピニングで釣ったバス

今回は、厳寒期の定番ルアーである『メタルバイブ』について選び方やおすすめ製品、使い方などを解説しました。メタルバイブは、効率よくリアクションバイトを狙えるため冬になくてはならない存在です。
もし、どんな製品を買えばよいかわからないという方は今回の記事を参考に自分に最適なメタルバイブを選んでみてください!
 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次