MENU

ダイワのスピニングロッドの中でバス釣りにおすすめのモデルをすべてご紹介!【2023年最新】

  • URLをコピーしました!

釣り業界の二大巨頭の1つであるダイワですが、何と言ってもロッドの種類の豊富さが特徴です。5,000円〜70,000円と幅広いスピニングロッドを取り揃えています。しかしその種類の多さ故に、どのスピニングロッドを選べば良いのか悩む方も多いでしょう。

今回はそんなダイワ製スピニングロッドを検討している方へバス釣りにおすすめできるモデルを一挙にご紹介していきます。またダイワ製ロッドの番手の見方も分かりやすく解説していくので、ぜひスピニングロッド選びの参考にしてみてください!

目次

ダイワ製ロッドの魅力とは?

ダイワロッドのロゴとベリーを写した写真

ダイワ製スピニングロッドの魅力というと「コストパフォーマンスの高さ」が挙げられます。自社工場を所有しているダイワだからこそ性能が高い高品質な製品を低価格で提供することができるのです。

もちろんダイワの中には7万円台の超高額バスロッドも数多く存在しますが、5,000〜20,000円でも十分すぎるほどの性能を持った製品も多く存在します。

また、ダイワのバスロッドは全体的にしなやかでルアーの重さをロッドに乗せやすいためキャスティングがしやすく、ばらしにくいロッドであることも大きなポイントだと言えるでしょう。

ダイワ製スピニングロッドの番手の見方

ダイワのロッド番手の見方表
  1. ロッドの長さ(※上記の場合は6.8ft)
  2. 継数 1=1ピース 2=2ピース T=テレスコ(振り出しタイプ)
  3. ロッドパワー(※L/MLはティップがLパワーでバットがMLパワーの意味)
  4. テーパー s=スローテーパー R=レギュラーテーパー F=ファーストテーパー X=エクストラファーストテーパー
  5. ロッドのタイプ B=ベイトロッド S=スピニングロッド
  6. ロッドの特性:SMT=スーパーメタルトップ ST=ソリッドティップ

バス釣りにおすすめのダイワ製スピニングロッドをご紹介

ハートランド冴掛ミッジディレクションのクリップを撮ったもの

バス釣りにおすすめできるダイワ製スピニングロッドを値段順にご紹介していくのでご自身の予算に合わせてチェックしてみてください。

バスX

エントリークラスのロッドとして人気を集めているモデルになります。カーボン含有率が低めでルアーをロッドに乗せやすいため、誰でもキャスティングがしやすく、軽いワームでもよく飛んでくれることが特徴です。

バスXのスピニングは全部で8ラインナップ揃っており、お子さんや女性でも使いやすい6.2ftのショートモデルから6.10ftと遠投にも対応したモデルまで幅広いレングスを取り揃えています。これからバス釣りを始めたいと考えている方はバスXがおすすめです!


 

ブレイゾン

2021年にモデルチェンジしたブレイゾンは前回のモデルから一変して非常にシンプルな落ち着いたデザインに仕上がっています。10,000円台前半で購入できるロッドですが、カーボンモノコックグリップやエアーセンサーシートを採用することでロッド自体が非常に軽量で高感度になっていることが大きなポイントです。

ブレイゾンのスピニングは全部で7種類ラインナップされており、全ての番手に2ピースモデルが用意されているためバイク、自転車移動の学生アングラーにもおすすめのロッドだと言えるでしょう!


 

リベリオン

実売価格が20,000円程度のリベリオンですが、性能面では中級者のみならずベテランアングラーが使っても違和感がないほどの仕上がりを見せています。カーボン含有が99%と非常に高く、小型のワームでもどんな動きをしているのかが鮮明に手元に伝わってくるのです。またシャープな振り抜け感によってピンポイントでキャストが決まりやすく、少しの力でも非常に良く飛んでくれるロッドになっています。

リベリオンのスピニングは1ピース、2ピース合わせて18種類ラインナップされており、専門性の高いモデルから汎用性重視のモデルまで幅広く取り揃えています。

「フィネス用としてミドルクラススピニングロッドが欲しい」「タフな状況をフィネスタックルで攻略していきたい」という方には超おすすめなスピニングロッドです。

created by Rinker
¥22,553 (2025/06/24 17:35:11時点 Amazon調べ-詳細)

 

ブラックレーベルSG

ブラックレーベルSGは実売価格が30,000円程度の中堅機種で中級アングラーやベテランアングラーに人気を集めているモデルになります。コルクとブラックを基調としたシンプルなデザインで、この素朴なデザインが好きで購入するアングラーも少なくないでしょう。

SGは高弾性カーボンを採用しており、全体的にロッドがシャキッとしているためプラグを巻くというよりもワーミングに特化したモデルです。フィネスの使用感をワンランクアップさせたいと考えているフィネス好きの方におすすめのスピニングロッドになります。

ブラックレーベルSGのスピニングは11種類ラインナップされており、その中でも食わせ重視のソリッドティップモデルは0.5g~1g程度の超小型ワームに対応しやすく、近年のハイプレッシャーフィールドを攻略するキモになってくれるでしょう!


 

ブラックレーベルLG

LGは中弾性カーボンを採用したており、ハードプラグの巻きを主軸とした使い方に特化したロッドです。小型ルアーや空気抵抗が大きいルアーをロングキャストしやすく、魚を掛けてからもロッドの粘り強さによってバラしを軽減してくれます。

PEラインを用いて遠投用のスピニングタックルとして一本持っておくと非常に便利なロッドです!ブラックレーベルLGのスピニングモデルは2種類ラインナップされており、小場所やオーバーハング下でのキャスティングには5111LFSが扱いやすく、広大なエリアでのロングキャストには6101MLFSを使っていただくと良いでしょう。


 

ハートランド(スタンダードモデル)

フラッグシップモデルのハートランドが高すぎて買えない!という方のためにコストを抑えて低価格で実現したハートランドシリーズです。

ハートランド独特なデザイン性や美しい曲がりはそのままで、お値段は40,000円程度まで抑えられており、より多くの釣り人が手に取りやすい価格設定となっています。ラインナップは全部で5種類でそれぞれが全く異なった特性や味を持っているところもハートランドの面白さだと言えるでしょう。

created by Rinker
¥42,042 (2025/06/24 15:02:46時点 Amazon調べ-詳細)

 

ハートランド(AGSモデル)

ダイワ製スピニングロッドの最高峰と言えるのがハートランドAGSモデルです。感度・軽量性・扱いやすさなどの性能面が高いことはもちろんですが、ハートランドの最大の魅力は何と言っても独特なデザイン性や使い味だと言えるでしょう。

一つ一つのロッドでグリップデザインやテーパー、弾性率を変えており、それぞれが全く別物と言えるようなロッドに仕上げられています。また、ハートランドのもう一つの特徴とも言えるのが、最軽量で設計されたAGSガイドです。極限までガイドを軽量化することによってキャストフィーリングが非常にシャープで、どんなワームでも飛ばしやすくなっています。

バスとの駆け引きを楽しみたい方におすすめのスピニングロッドだと言えるでしょう!

created by Rinker
¥38,800 (2025/06/24 16:50:26時点 Amazon調べ-詳細)

 

スティーズ

ダイワ製スピニングロッドのもう一つの最高峰と言えるのがスティーズです。タフな状況を想定し、一匹でも多くのバスを釣り上げる・バラさないような設計を極限まで施したスピニングロッドになります。

ハイプレッシャーフィールドを想定して金属ティップやソリッドティップを採用しているためスレバスに対してより繊細で巧妙なアプローチが可能になっているのです。超難関フィールドをフィネスタックルで攻略していきたいとお考えの方に特におすすめできるスピニングロッドだと言えるでしょう!


 

ダイワには手軽に持ち運べるマルチピーススピニングロッドも豊富!

DAIWAモバイルロッドBBB

ダイワでは自転車やバイク、旅行先でのバス釣りにも対応できるようなマルチピースロッドが増えてきました。1ピースロッドと言われても違和感がないほどのクオリティになっているので、より多くの状況でバス釣りを楽しむことができるでしょう!

ブレイゾンモバイル

ブレイゾンモバイルは10,000円程度で購入できる振り出しタイプのバスロッドです。レッドとブラックを使ったスタイリッシュなデザイン性や重量、感度、強度と言った性能面を見ても10,000円で購入できるロッドとは思えない程のクオリティに仕上がっています。

また、竿先を保護するスポンジクッション付きのケースやフックキーパーが装備されているなど細部へのこだわりも非常に充実したスピニングロッドだと言えるでしょう!


 

B.B.B(トリプルビー)

トリプルビーは振り出しタイプのコンパクトバスロッドです。リールを装着したまま収納できるクッション入りロッドケースが付属しており、バッグやリュックの中に入れて軽々持ち運ぶことができます。

スピニングは全部で4種類ラインナップされており、お子さんでも使いやすい6.3ftから一般的なレングスの6.10ftまで選ぶことが可能です。


 

エアエッジモバイル

20,000円前半で購入できる多ピースタイプのバスロッドです。元々多くのバスアングラーから支持を集めていたエアエッジをモデルとしているため性能は保証済みだと言えるでしょう。

また、1ピース、2ピースのロッドとほとんど変わらないほどの使用感で、マルチピース特有の先重り感も全くありません!何かあった時のためにサブ機として車に積んでおくのにも最適なロッドです。


 

ブラックレーベルトラベル

マルチピースとは思えないほど綺麗な曲がりをする本格的なマルチピースロッドになります。全体的にティップは繊細でバットにはパワーを持たせているといったテイストになっているため幅広いルアーを扱うことが可能です。

デザインはブラックで統一された非常にシンプルなものになっており、多くのリールに合わせやすく、飽きのこないデザインに仕上がっています。価格は30,000円前半と少し高めですが、どうしても値段が上がってしまうマルチピースと考えるとコスパはかなり高いと言えるでしょう!

created by Rinker
¥35,433 (2025/06/24 17:35:14時点 Amazon調べ-詳細)

 

ダイワ製スピニングロッドは種類が豊富!ピッタリのロッドを見つけてバス釣りへ

ブラックバスを手に持った写真

今回はダイワ製スピニングロッドの中でバス釣りにおすすめできるモデルをすべてご紹介していきました。ダイワのロッドは種類が豊富で、お手頃価格のモデルから玄人向けのモデルまで幅広く取り揃えています。選ぶ際はデザイン・性能・値段を吟味して自分にピッタリの一本を見つけてみてください!今回の記事が皆さんのスピニングロッド選びの参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次