YSNO– Author –

・メインターゲット
トラウト(エリア、湖)、青物全般、ロックフィッシュ、シーバス、アオリイカ
・得意な釣法
ショアジギング、オフショアジギング、エリアトラウト、ウェーディング、ボートロック、エギング
・主なフィールド
東京湾、東伊豆(静岡県)、房総半島(千葉県)、上越地方(新潟県)、芦ノ湖(神奈川県)、本栖湖(山梨県)
-
手軽なタックルで大物も狙えるオフショアでライトジギングに挑戦しよう!おすすめメタルジグ5選
本格的なオフショアジギングは体力も必要そうだしなかなか始めづらい、そんな風に思われている方におすすめなのがライトジギングです。今回はライトジギングについておすすめのタックル、メタルジグをご紹介します。 YSNO -
タイラバのオモリはどれがいい?重さやカラーはこうして決めよう!おすすめタイラバヘッド5選
タイラバをする時に悩むのはオモリ(ヘッド)の重さやカラーでしょう。流し方やポイントの水深や潮流の速さ、魚の活性や水質など重さやカラーを決める要因はいろいろあります。今回はヘッドの選び方をご紹介します。 YSNO -
【エリアトラウト】手軽に遊べるエリアトラウトのおすすめ仕掛けやルアーをご紹介!
誰でも手軽に楽しめて、初心者でも釣ることができる「エリアトラウト」、これから釣りを始めたい方にもおすすめな釣りです。そんなエリアトラウトの魅力やおすすめの仕掛け、タックル、ルアーなどをご紹介します! YSNO -
オフショアジギングでおすすめのタックルや仕掛け・メタルジグ4選を紹介!初心者の方必見!
これからオフショアジギングを始めたいけど、なんだか敷居が高そう...。始めるにはなにから揃えればいいのかわからない、なんて思っている方は必見!おすすめの仕掛けやタックル、メタルジグなどをご紹介します。 YSNO -
管理釣り場でどうして禁止ルアーになってしまうの?禁止になるにはちゃんとした理由があります。
管理釣り場には様々なレギュレーション(規則)があり、その釣り場で禁止されているルアーが決められています。ではなぜ禁止になってしまうルアーがあるのでしょうか?今回はその理由について独自の見解のお話です。 YSNO -
キハダマグロをジギングで釣ろう!おすすめのタックルやアクション、有効なジグについて徹底解説
夏の風物詩であるキハダマグロのジギングゲームは、キハダマグロとの真っ向勝負ができるスリリングな人気の釣りです。そんなキハダマグロジギングにおすすめのタックルやジグのアクションなどについてご紹介します。 YSNO -
人気のロックフィッシュ、オオモンハタを釣ろう!おすすめの釣り方、タックル、ルアーなどを解説
他のロックフィッシュとは一線を画すその習性やファイトから人気の高いオオモンハタ、狙って釣ってみたいという方も多いかと思います。今回はオオモンハタの狙い方やおすすめのタックル、ルアーなどをご紹介します。 YSNO -
ライトジギングにはスピニングとベイトのどちらがいいの?メリットやデメリットをご紹介します!
比較的ライトなタックルで青物などを狙うライトジギングで、ベイトタックルとスピニングタックルのどちらを使うか悩むことはありませんか?今回はそれぞれを使用する上のメリットやデメリットについてご紹介します。 YSNO -
タイラバはなんでも釣れる万能ルアーなのか?使い方や釣れる狙い方、狙える魚種などについて解説
元々は漁師の道具として使われていたタイラバは、誰でも簡単に色々な魚を釣ることができる釣り具として脚光を浴びて人気が爆発しました。そんなタイラバのパーツの解説や使い方、釣れる魚などについてご紹介します。 YSNO -
管理釣り場とキャンプで休日を満喫!おすすめの魚料理やキャンプ場、管理釣り場をご紹介します!
空前のアウトドアブームの中、注目されているのが「キャンプ」と「管理釣り場」です。どちらも山の中にあることが多く、一緒に楽しめる趣味でもあります。おすすめの魚料理やキャンプ場、管理釣り場もご紹介します。 YSNO